どうも。海大好きブロガーのされどです。
今回は大海5の実践日記です!
前回は釘やスペックなど利益目線で書いたので、今回は演出や楽しみ方をメインにお伝えしたいと思います。
【稼働日記】2023年 3月 11日 (土)
今日は3/7に実積があったホールで同一のイベントを開催する模様。
全館イベントのようですが、もちろんパチンコの良釘から狙っていきます。
前回は大海5がシマ単位でボーダー+3~4くらいあるような調整だったので期待日当としては十分。今回も同一の調整である事を祈り出撃します。
10分前くらいに到着するも並びは10人程。その内5人くらいは常連の方でおそらく1パチに向かわれる気配。
残り5人は期待値稼働っぽい雰囲気だけど、台にあぶれる事は無さそうでとりあえず一安心。
開店直後には後続に10人くらい並んできたので台を選んでる余裕は無いと判断。大海5のヘソが開いていれば即決して台確保しないとマズそう。
開店後、大半はゴジエヴァに向かってくれたおかげで大海5は無事確保!
う~ん。釘は前回よりもちょっと悪いかも。ヘソが1サイズ下がっている気がします。
ゴジエヴァの釘はやっぱり開いてましたね。後ろからの見立てではボーダー+3くらいありそうです。
一回り釘を見てみましたが、他に開けているシマは無し。前回平常営業の釘を見ておいたおかげでサクっと釘見が出来ました。
打ち出してみるも、やっぱり回りが前回よりも悪く、ボーダー+2程度の19~20回で推移しています。
電サポ捻りとアタッカー捻りで、ボーダーを16.5回に下げれそうですが、それでもボーダー+3程度。
1,000円228玉貸しの250玉返し、再プレイ5,000発なので、通常2,500回転で期待日当1万5千円に届くかどうか。という計算です。
一昔前なら打つかどうか悩む微妙なラインですが、もう今はこのへんで打ち切らないと打つ台がない。。
厳しい時代になったよなぁ。
結果は・・・
では、まず結果から。
回転数は最終的に19.4回でした。見込み通りに電サポ捻りとアタッカー捻りはちゃんと効いて、電サポ込みのラウンド個数は+1個の141個でボーダーを1回程度下げられる計算になるかと思います。
そうなるとボーダー+3の台を2400回転回せた事になるので、換金ギャップ込みの期待日当は13,000円程度かと。
期待日当 | +13,000円くらい |
換金率 | 貸出 : 1,000円 → 228玉 交換 : 250玉 → 1,000円 再プレイ : 5,000発まで可 |
総通常回転数 | 2,400回ちょっと |
回転率 | 19.4回転(ボーダー+2.9) |
ラウンド個数(電サポ消化分込み) | 141個 |
目標日当2万は残念ながら未達でございます。。
次回以降、大海5を開けてきてもこの釘で推移しそうな気配。これだと次回から行くかどうか躊躇ってしまいますね。
競合がなかったら行くけど、別のアテがあったらそっちを優先するかも。
盤面・液晶
※されどの独断と偏見の評価となりますのでご承知おき下さい。なお、ラグーンステージ固定で実践しています。
まず液晶がめちゃくちゃ綺麗だなと感じました。いつもの海なんだけど、なんか迫力あるぞって感じです。
サイズも17インチにアップしたみたいですね。

この液晶に魚群がまた映えるんですよね~。
それにしてもパール、めちゃくちゃでかいっすね(;・∀・)
ラウンド中の楽曲とムービーもいかにも大海っぽくて良いです。
これだけで初打ちは「おぉ・・・!」ってなります。まだ打ってない方は是非。
演出バランス
全体的な演出バランスは凄く良かったです。
後述しますが、従来の王道演出である魚群予告からの大当たり占有率と当選率のバランスが非常に良く、このあたりは従来の海ユーザーの期待する所にちゃんと刺さるように設計されているなと感じました。
また、泡・予告なしノーマルリーチでの大当たりもしっかり確認できました。これがあるから海って楽しいんですよね。スクロールする図柄を目で追ってるだけで楽しい。
ビックバイブが絡む強予告はやはり強いですね。ただちょっと占有率が高いかな?って気はするんですが、大海4からそういう流れだし、これはこれで良し。
ここからはちょっと細かい話をしていきます。
魚群の信頼度・演出バランス
魚群単独での信頼度は体感で45%~50%くらいのように感じました。大当たり占有率は全体の30%くらいでしょうか。
ビッグバイブが絡んで最終的に魚群が発生した場合は60%~70%くらいの信頼度になりそうです。
このあたりのバランス感は大海4・SPと同じ設計になっていそうな気がします。
間違いなく沖海5よりは当りますのでご安心を。笑
泡・予告なしの信頼度・演出バランス
実戦上これが結構当りました。初当りの4分の1くらいはこれで当たってくれました。
ビックバイブも先読みも無い単独の泡や予告なしからストっと入ってくるので、ある意味これが一番ビックリしますね。
いや~、やっぱり良いですね。これぞ海物語の真骨頂。
バランス的にも丁度良い感じでした。
マイ海カスタム
マイ海カスタムで変更出来る項目は以下の6つです。
・魚群信頼度
➡ 50% , 100% , 出ない
・告知頻度
➡ ふつう , 100% , 出ない
・告知方法
➡ いつもの , ひっそり
・予告頻度
➡ ふつう , 多め , 少なめ
・前兆予告
➡ ふつう , 少なめ , 出ない
・BIGプレミアム頻度
➡ ふつう , 出やすい
設定しなきゃいけない項目とは無いので、全体的にお好みで設定すれば良いです。
先読み優先の所謂フルカスタム仕様にしたいのであれば以下の設定がおすすめですが、つまらなくなるのでお勧めしません。
・魚群信頼度
➡ 100%
・告知頻度
➡ 100%
・告知方法
➡ いつもの
・予告頻度
➡ 少なめ
・前兆予告
➡ ふつう
・BIGプレミアム頻度
➡ 出やすい
魚群信頼度
カスタム無しならおそらく50%設定付近になると思うので、通常の信頼度で遊びたい場合は50%で良いと思います。
100%にすればもちろん魚群=大当たりになりますが、その代わり出現率が1/2に下がって通常時が少し退屈になってしまうので、個人的にはあまり推奨しません。
「出ない」って選択肢もありますね。これにすると大当たりの魚群占有割合が別の演出に振り分けられる事になるので、その代わりに泡予告や予告無しなどの信頼度が底上げされる事になると思います。
3R2とかでもこのカスタムが出来るので一度これでやってみたいと以前から思っているんですが、魚群無しにする勇気が無くて未だ実践出来ていません・・・。
告知頻度
告知とはパールフラッシュの事で「キュイン」ってなるやつです。
ここもお好みで設定すれば良いですが、100%だとゲーム性が潰されてしまうのであまりお勧めしません。
期待値最優先の場合は100%設定がお勧めではあります。が、個人的には海楽しみたいので、その分を台選びや捻り打ちを頑張る事にしています。
ちなみに旧機種と仕様が同じなら、告知が入るのは変動開始時・変動中・リーチ成立時・中図柄停止直前のパターンになると思います。
中図柄停止直前に告知される事が結構多いので、最後まで油断しないようにしましょう。
告知方法
パールフラッシュの告知の方法です。
ひっそりにすると音は鳴らずにパールがひっそりと光ります。これ案外わかりにくく、意識してないと結構見落としちゃうんですよね。
予告頻度
これちょっと良くわからないんですよね。多分変動直後の背景演出の事だと思うんですが、もしかするとリーチ成立時の泡や魚群の発生割合にも影響するかもしれません。
ラグーンステージではなくクリスタルステージとかで効果を発揮するのかもしれませんね。
背景演出や泡発生時の信頼度は上げておきたいところなので、私は「少な目」を選択しています。
前兆予告
これはチャンス目などの前兆演出の発生率かと。
ラグーンの先読みは発生しただけで信頼度がかなり高いので、これは「ふつう」で良いかなと思います。
「少な目」だと発生でかなり熱くなると思います。
BIGプレミアム頻度
今回の目玉演出であるBIG演出の出現率の設定ですね。
個人的にBIG演出見たかったので「出やすい」で3000回転程回してみた所、そこそこの割合でBIG化しました。
初当りの3割くらいはBIG化、確変中確変大当たりの場合はかなりの割合でBIG演出が見れます。
例のBIGクラブ演出が見たければこれを設定する事をお勧めします。
ちなみにBIGクラブ演出ってカニ図柄(9番)で当たるんですが、これを設定しておくとカニ図柄(9番)リーチ発生時はちょっとだけ熱くなれるかも!?そういう楽しみ方が出来るかもしれませんね。